Xiaomi製のスマホRedmi 9Tを仕様レビュー=2021年6月5日
俺は昨日2021年6月4日に今1番コスパが高いスマホはXiaomi製のRedmi 9Tですという解説ブログを書いて解説YouTubeを撮りました。
*昨日に新品未使用のRedmi 9Tが送料込11,900円でペイペイフリマで売られていたので2千円オフクーポンを使って送料込9,900円で買いました
*近いうちに送られて来ますので開封YouTubeや実機レビューYouTubeを撮ります
余談ですがペイペイフリマは最近利用したユーザーに2週間に1度のペースで3千円や2千円のクーポンをばら撒いていますので利用するとお得です。
今日はRedmi 9Tの仕様を下記に引用して仕様レビューしてみます。
*昨日レビューしたRAMとROMとバッテリー容量以外の項目を仕様レビューしてみます
1=CPU=Snapdragon 662
*このCPUはエントリーレベルのCPUです
*Redmi 9Tのantutuスコアは約18万点です
*今の俺のメインスマホはOPPO A5 2020で搭載CPUは同じでantutuスコアは約15万点です
*OPPO A5 2020はブラウジングしたりツイッターを見たり文章を書くなどのライトな使い方だと問題なく使えます
*Redmi 9Tもライトな使い方だと問題なく使えると思います
*またこのCPUが搭載された他のスマホは価格ドットコムで最安値17,315円のmoto g30や最安値27,093円のOPPO Reno3 Aです
*27,093円で売られているスマホに搭載されたCPUと同じCPUを搭載したRedmi 9Tがペイペイフリマで送料込9,900円で買えます
*よってRedmi 9Tはコスパが高いです
2=背面カメラ=メイン約4800万画素、超広角約800万画素、マクロ約200万画素、深度約200万画素
*俺が今メインで使っているスマホはOPPO A5 2020です
*OPPO A5 2020も価格ドットコム最安値が14,475円とコスパが高いのですが背面メインカメラの画素数は約1200万画素です
*Redmi 9Tの背面メインカメラの画素数はOPPO A5 2020の4倍ですがRedmi 9TはOPPO A5 2020より4,575円も安く買えます
*よってRedmi 9Tはコスパが高いです
3=認証機能=指紋と顔
*最近はコロナ禍でマスクをしている人が多いので顔認証だけではなく指紋認証も搭載しているのはいいですね
*指紋認証はたまに認証しない画面内認証ではなくほとんど認証するハードウェア認証というのも高評価です
*ハードウェア指紋認証は本体裏ではなく本体横に設置しているのでスマホを机の上に置いたときも本体横に設置されたハードウェア指紋認証ですぐにロック解除できるのも高評価です
Redmi 9Tの仕様レビューをまとめます。
*RAMとROMとCPUはライトな使い方だと問題なく使えると思います
*バッテリーは6000mAhと格安スマホで一番多いです(2位は5260mAh)
*価格は新品未使用をフリマアプリでクーポンを使って送料込9,900円とここ3年で最安です
*背面カメラの画素数も同価格帯の格安スマホと比べて4倍多いです
*認証機能も顔認証と本体横に設置されたハードウェア指紋認証と最高です
*最後に特筆すべきなのは仕様を見てマイナス要素だと感じる項目が一切ないことです
*総評するとRedmi 9Tはここ3年で1番コスパが高いコスパモンスタースマホであると断言できます
*「Redmi 9Tをいつ買うのか?」「今でしょ!」