ブログ=Pixel6を俺はお勧めできない理由3つとPixel6が技適不適合になった詳細=2021年11月25日
*記事投稿年月日=2021年11月25日
*記事更新年月日=2021年11月25日
#Pixel6
— J (@jxxgod) November 24, 2021
Pixel6を俺はお勧めできない理由。理由1、ピュアアンドロイドのため設定ボタンと画面明るさ調整バーを使うには画面を下に2回スライドが致命的、この操作をする度に1秒損する、ベンダースマホでは画面を下に1回スライドで使える、しかもグーグルはこれを放置して直す気なしも致命的。
#Pixel6
— J (@jxxgod) November 24, 2021
理由2。価格が高過ぎ性能が高過ぎ。ゲームをしなければ2万円スマホで性能十分。使用スマホをメルカリで売っても10万円超えるスマホを2年に1回買えるのは経費で買えるガジェットブロガーだけで庶民には無理。Pixel6を勧めるブロガーは庶民に時速300kmが出る2000万円のフェラーリを勧めている。
#Pixel6
— J (@jxxgod) November 24, 2021
理由3。ピュアアンドロイドのためWi-Fiを切るのに2動作かかるのも致命的。ベンダースマホは1動作。Pixel6を使うだけで他のスマホに比べてWi-Fiを切る度に1秒を損し続ける。底に穴が空いているがま口財布。使い続けるだけで小銭が落ち続ける。グーグルは穴を塞ぐ気なし。
#Pixel6
— J (@jxxgod) November 24, 2021
結論。Pixel6を例えるとドアを開けるのに毎回2動作かかる時速300km出る2000万円フェラーリ。使い勝手最悪、性能高過ぎ、価格高過ぎ。中古軽自動車でもドアを開けるのに1動作。よりによってこのスマホはない。今使っていたら恥ずかしいスマホ1位。2位はバルミューダフォン。
#Pixel6
— J (@jxxgod) November 24, 2021
不適合理由はデュアルシムでデータ通信専用シムでデータ通信すると音声通話シムで緊張発信できない。弱小スマホベンダーに劣るハード開発力。グーグルはソフト作りは得意だけどハード作りは苦手。→
総務省、グーグルのPixel 6を「技適不適合」へ 緊急通報で不具合 https://t.co/WnZo6xbBFf