ブログ=衆院選2021結果俺なり分析=2021年11月1日
*記事投稿年月日=2021年11月1日
*記事更新年月日=2021年11月1日
#衆院選2021結果俺なり分析 #衆院選
— J (@jxxgod) November 1, 2021
*自民議席276→261(-15)減は予想通り、岸田総理と甘利幹事長の責任、贈収賄で議員引退ものの国会説明を睡眠障害で欠席したが自民幹事長になった甘利氏は国民を舐めてる、もう議員引退してゆっくり眠ったほうがいい、過去の悪事を掘り起す国民総スコップ時代到来。
#衆院選2021結果俺なり分析 #衆院選
— J (@jxxgod) November 1, 2021
*立憲民主党議席109→96(-13)激減は予想外れた、立民政策を国民が見抜く目が高まりつつある、枝野代表辞任すべき、維新国民希望一部議員が合流した立民今回惨敗、寄らば大樹の陰時代終わった、多くても悪いことをしていれば低評価される国民総レビュー時代到来。
#衆院選2021結果俺なり分析 #衆院選
— J (@jxxgod) November 1, 2021
*維新議席11→41(+30)激増は予想外れた、反自民票が立民ではなく維新に、公明を抜き衆院第3党に躍進、維新政策を国民は高評価、選挙は組織票重視時代から政策重視時代に、言い出しっぺの橋下徹はお得意の手のひら返しで党首に復帰すべき、国民は維新に超期待。
#衆院選2021結果俺なり分析 #衆院選
— J (@jxxgod) November 1, 2021
*公明党議席29→32(+3)ほぼ変わらずは予想通り、主役にいつもならず脇役である刺身のツマ役を徹底できる賢さは素晴らしい、人はドヤしたがる生き物だが賢い自制心を持つ、賢い人は我慢できる、それも自公連立政権を組んでおいしいポストをたくさん得るため。
#衆院選2021結果俺なり分析 #衆院選
— J (@jxxgod) November 1, 2021
*共産党議席12→10(-2)ほぼ変わらずは予想通り、野党共闘で小選挙区擁立半分にしたわりに善戦、小選挙区で候補者を出し過ぎて負ける試合で全力を使って勝つ試合で負ける印象なので野党共闘が功を奏した、比例得票率を見ると現代に共産党支持者1割いることに驚愕。
#衆院選2021結果俺なり分析 #衆院選
— J (@jxxgod) November 1, 2021
*国民民主党議席8→11(+3)躍進は予想通り、国民は政策を高評価、念願の衆院2桁議席、人数は少なくても良いことをしていれば高評価される国民総レビュー時代到来、党首玉木雄一郎は声顔賢さ野心見極め等あらゆる面で総理の才能であるに国民は早く気付いてほしい。
#衆院選2021結果俺なり分析 #衆院選
— J (@jxxgod) November 1, 2021
*れいわ新選組議席1→3(+2)躍進は予想外れた、党首山本太郎は演説と質疑応答の超天才、池上開票テレビで厳しい池上質問多数を次々ホームランで打ち返す山本に驚愕、この超天才山本を一目見れば比例東京ブロックでれいわ得票率5.6%が国民4.7%を上回ったのも納得。
#衆院選2021結果俺なり分析 #衆院選
— J (@jxxgod) November 1, 2021
*社会民主党議席1→1(±0)変わらずは予想通り、社会が求めていることと趨勢と自分の才能が全く分からない党首福島瑞穂、選挙才能はゼロだがどんだけノノシられても全く動じないなど他の才能はあると思うので新しい道に早く行くのが最善、それ以外は語る価値なし。
#衆院選2021結果俺なり分析 #衆院選
— J (@jxxgod) November 1, 2021
*NHK裁判党議席1→0(-1)議席消滅は予想外れた、たくさんの人が愛するマツコデラックスに嚙みついてイメージを大下げした党首立花孝志、自分で得票数を減らした、対マツコ姿勢を解かねばN裁党は生き残れない、選挙天才対決は立花ではなくれいわ山本が勝利。
*以上