ブログ=ドラマミステリと言う勿れ第5話考察=2022年02月08日
*記事投稿年月日=2022年02月08日
*記事更新年月日=2022年02月08日
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 7, 2022
*考察1。
*元刑事牛田悟郎がベッドで読んでいた本は自省録。著者は第16代ローマ皇帝であるマルクス・アウレリウス・アントニヌス。マルクスが在位したのは西暦161年から180年まで。つまり今から約2000年前にマルクスは自省録を書いた。 https://t.co/6JvMskHs6Y
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 7, 2022
*考察2。
*マルクスは政治家として日々の悩みや自らの行動を省みる言葉などをメモした。そのメモが12巻で出版されたのが自省録。自省録は公文書ではなくメモ。このため内容は論理の飛躍や前提条件を省略などがあり一貫性や連続性もない。 https://t.co/tA7uisxhgP
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 7, 2022
*考察3。
*マルクスが皇帝だった頃のローマ帝国は繁栄が陰り始めた。洪水など天災や飢饉やペスト。ローマ軍最高司令官として敵の侵入や各地の反乱や部下の離反。マルクスは毎日苦悩の連続でなんとか解決策を見出そうと自問自答していた。 https://t.co/nW0M8nKzRs
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 7, 2022
*考察4。
*マルクスは自問自答してメモした。そのメモが出版されたものが自省録。内容は彼自身の哲学的思索に限定。ローマ帝国の当時の状況や職務上の記録でもない。政治家としての強い主義主張もない。自省録は人生を歩むための哲学書。 https://t.co/4QiBlUT5EA
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 7, 2022
*考察5。
*マルクス・アウレリウスが書いた自省録から名言を引用紹介していく。マルクス・アウレリウス著「自省録」名言1『あたかも一万年も生きるかのように行動するな。生きているうちに許されている間に善き人たれ。』。 https://t.co/ZTos3CH5Ap
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 8, 2022
*考察6。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言2『この世において汝の肉体が力尽きぬのに魂が先に力尽きるのは恥ずべきことではないか。』。名言3『我々の人生は我々の思考が作りあげるものに他ならない』。 https://t.co/phjQCthPeD
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 8, 2022
*考察7。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言4『「このキュウリは苦い」なら捨てろ。「道にイバラがある」なら避けろ。それで充分。「なぜこんなものが世の中にあるのか」と言うな。そいつは自然に復讐される。』。 https://t.co/tA7uisxhgP
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 8, 2022
*考察8。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言5『平安で敬虔(けいけん)な生涯を送るために克服しなければならないことはとても少ない。』。名言6『真実は君の顔に書いてあるし声により表れる。』。 https://t.co/nW0M8o2J5A
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 8, 2022
*考察9。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言7『未来を思い煩うな。現在で役に立つ知性の剣で十分に未来に立ち向かえる。』。名言8『幸福とはその人が真の仕事をするところにある。』。 https://t.co/4QiBlUT5EA
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 8, 2022
*考察10。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言9『良い人間のあり方を論じるのはやめてそろそろ良い人間になったらどうだ。』。名言10『空中に投げられた石にとって落ちるのが悪ではないし昇るのが善でもない。』。 https://t.co/ZTos3CH5Ap
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 10, 2022
*考察11。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言11『エメラルドは人に褒められなくても人に貶(けな)されてもその価値を失わない。』。名言12『一つ一つの行動を人生最後の行動として行え。人生は短い。』。 https://t.co/tA7uisxhgP
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 10, 2022
*考察12。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言13『人の一生は短い。君の人生はもうほとんど終わりなのに、君は自分に尊敬を払わずに、他人を操作することに君の幸福を置いている。』。 https://t.co/nW0M8nKzRs
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 10, 2022
*考察13。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言14『出来事はその内容や原因や目的に分けて分析せよ。』。名言15『行動は嫌がりながらするな、利己的にするな、考えずにするな。余計な言葉と行動を慎め。』。 https://t.co/4QiBlUT5EA
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 10, 2022
*考察14。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言16『他人の行動を常に分析し目的を探れ。ただし最初に自分を常に分析しろ。』。名言17『君は理性を持っているか。持っているならなぜそれを使わないか。』。 https://t.co/ZTos3CH5Ap
#ドラマミステリと言う勿れ第5話考察 #ミステリと言う勿れ
— J (@jxxgod) February 10, 2022
*考察15。
*第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス著「自省録」名言18『謙虚で敬虔(けいけん)な人間であり続けるように努力せよ。自惚(うぬぼ)れるな。自惚(うぬぼ)れると早死にする。神々を畏(おそ)れよ。人生は短い。』。 https://t.co/phjQCthPeD