*記事投稿年月日=2021年9月18日
*記事更新年月日=2021年9月18日
俺は大きなアメ車SUVが大好きです。以前はシボレー製トレイルブレイザーとクライスラー製ジープチェロキーに乗っていました。今は軽自動車のダイハツ製エッセに乗っています。どうして大好きな大きいアメ車SUVを乗ることをやめて小さな軽自動車を乗るようになったかについて理由を書きます。
理由1。日本の道はアメ車SUVにとって狭いです。これが1番の理由です。アメリカで公道から住宅に繋がる私道は日本の高速道路なみに太いです。そのためアメリカではアメ車SUVは大きくても私道をスイスイ走れます。つまりアメ車SUVは道が太いアメリカ用にデザインされています。一方、日本で公道から住宅に繋がる私道は細いです。軽自動車1台がギリギリ通れる細い道もあります。つまり日本の軽自動車は道が狭い日本向けにデザインされています。特に俺は神社お寺を巡るのが趣味で日本の神社お寺に続く道は狭い道が多いです。よって日本で神社お寺巡りをする人にとって軽自動車は使えるアイテムです。同様の理由でポルシェやフェラーリなどのスポーツカーを日本で買うこともオススメしません。スポーツカーは高速道路の制限速度がないドイツ向けにデザインされていて日本でスポーツカーを買ってもその性能を最大限に引き出せないからです。
理由2。アメ車SUVは税金と燃費が高いです。トレイルブレイザーに毎年かかっていた自動車税は約8万円でした。エッセの自動車税は8千円です。2年に1回の車検時にかかる重量税はトレイルブレイザーは約4万円でした。エッセの重量税は約7千円です。トレイルブレイザーの燃費はガソリン1リットルあたり5キロメートルでした。エッセの燃費は15キロメートルです。このように税金と燃費はエッセがアメ車SUVに比べて安いです。株や宝くじで大金持ちになって税金と燃費を気にしなくて良くなった人にはアメ車SUVと軽自動車の両方を買うことをオススメします。道の太さが分からない場所を行くときには軽自動車を使い道の太さが分かっている場所を行くときにはアメ車SUVを使います。